インドがIBMに8億6,620万ドルの税金を要求:インドの3者間支払いの中身

インドがIBMに8億6620万ドルの納税を求める

インドの税務当局はIBMに対し、2009年度の裏金として約8億6620万ドルの支払いを求める通知を出した。

IBMの広報担当者は、納税通知書の受領を確認する声明を発表したが、納税義務の正確な金額については明らかにしなかった。

インドの税務当局を引用して、地元メディアはIBMのインド子会社が2009年度の所得を正確に報告していなかったと報じた。その結果、インドの税務当局はこの未納税金の支払いを要求している。

インドに本社を置くIBMの広報担当者は、「IBMはインドの税務当局の要求には応じず、権利を主張するために適切な法的手段を追求する」と述べた。

この件に関して、インド税務局の担当者はまだコメントを出していない。

しかし、インドのメディアの報道によると、IBMがこれまでに受け取ったこの通知はあくまで査定案に過ぎず、同社にはまだ関係当局に不服を申し立てる権利が残っている。さらに、IBMが米国証券取引委員会(SEC)に提出した最新の書類の中で、同社は2013年9月30日時点でインドに3億9,400万ドルの所得税を前払いしていると述べている。IBMはこの前払いについて、税務上の争点に対して不服を申し立てる権利を維持することが目的のひとつであると述べている。

実際、インド税務当局からの税金回収に直面している企業はIBMだけではない。インドでは、ロイヤル・ダッチ・シェルやイギリスの通信会社ボーダフォンなど、多くの多国籍企業からも未払い税金を回収していると報じられている。